トイレリフォームのすべて

トイレリフォームに関する情報をご紹介

トイレリフォーム費用と相場

※実際にリフォームを行った方の平均数値です

平均価格

トイレリフォームの平均価格は30〜40万円が一般的な相場になります。

HUNDYではお客様の予算に合わせて
プラン提供いたします!
まずはご相談
[〜10万/10~20万/20~50万/50万〜]
まで様々ご提案可能

トイレリフォームのポイント

掃除がしやすいトイレにする

掃除がしやすいトイレにする
トイレのリフォームで「しまった」と後悔しやすいのが、掃除のしやすさです。掃除が少なくてすむ便器などもあり、便器自体も大切なのですが、壁や床の素材、さらに、掃除をするためのスペースを考慮することも大切です。

特に床は汚れやすい箇所なので、アンモニアに強いものや、表面がフィルムなどでコーティングされているものがおすすめです。

そして、掃除スペースですが、かがんで掃除がしやすいなど、スペースの確保を最初に頭に入れておくと良いでしょう。トイレは汚れやすい場所なので、手が届かなくて掃除がしにくいと、すぐに汚くなり、せっかくリフォームしてもがっかりする結果になってしまいます。

使い勝手を考える

トイレは一日のうちで何度も使う場所です。そのため、できるだけ、快適な空間にしたいものです。

使い勝手を考える
まずは、照明や窓などにも気を使いましょう。デザイン重視で暗めの間接照明を選んでしまうと、暗くて汚れなども見えにくくなり、さらに、健康チェックもしにくくなってしまうことがあります。窓や鏡を設置する場合、サイズや位置によって、落ち着かない空間となってしまうことがありますので注意が必要です。

そして、意外と大切なのが収納スペース。掃除道具など、どんなものを置くのか、トイレットペーパーはどこに保管するのかなど、事前に考えておくと実際使う際にストレスなく使うことができます。例えば、トイレットペーパーの保管場所が手の届かない場所にあると、たびたび残念な思いをすることになります。
最後に、ドアの開閉やスリッパの置き場所、トイレマットの設置場所なども考えておくと良いでしょう。毎回スリッパが引っかかったり、トイレマットが引っかかったりするのでは、ちょっとイライラがたまります。実際に使う際の動きも考慮すると失敗がなく快適なトイレにリフォームすることが可能です。

排水方式の確認

トイレの排水方式は2種類があり、選べるトイレが異なってくるため、事前にチェックをしておくようにしましょう。

排水方式の確認
床排水方式
壁につながっていないため、排水管が見えない排水方式です。戸建て住宅に多く使用されています。

壁排水方式
排水管が壁につながっていて、排水管が見える排水方式です。マンションで多く使用されています。

バリアフリーが必要かどうか

バリアフリーが必要かどうか
トイレで考慮するバリアフリーに関して、気づきやすいところだと、手すりの設置などがあげられます。また、大掛かりにはなりますが、高齢の場合移動が大変なため、寝室に隣接した場所にトイレを移動することもできます。

さらに、車いすや介護のことを考えると、入り口やトイレの広さ、トイレまでの廊下なども幅を広げたり、段差をなくしたり、手すりをつけるなど、バリアフリーにすることが大切です。
人は誰でも歳をとります。まだまだ先と思っている場合も、家に長く住むことを考えている場合は、
少しずつでもバリアフリーを考えてリフォームしていくことをおすすめします。
なぜなら、高齢になってから大掛かりなバリアフリーリフォームを実施すると、費用が大きくなることに加え、使い慣れるのに時間がかかってしまうことがあるためです。また、急に介護が必要となった両親を家に迎えることもあります。今は不要と思っている場合も、可能性として考慮しておくと良いでしょう。

トイレリフォームに関するお役立ち情報

洋式便器のタイプ

洋式の便器は、暖房便座や温水洗浄便座などの機能面に目が行きがちですが、タンクがついているかなどで種類があります。
見た目や特徴が大きく違うので、便器を選ぶ上では最初のポイントとなります。

タンク式便器(組み合わせ便器)

タンク・便器・便座が分かれている一般的なトイレです。

タンク式便器(組み合わせ便器)
メリット
普及率も高く、安価なものも多い
パーツが独立しているため、便座だけの交換なども可能
タンクの上に手洗い場を設置できる
断水時や停電時などもタンクに水をいれることで使用可能
デメリット
タンクに水がたまるまで流せないため、連続使用ができない
凹凸があるものが多く、掃除がしにくい
タンクがある分スペースが狭くなることがある

タンクレス便器

タンクがなく、水をためずに水道から直接水を流すタイプです。

タンクレス便器
メリット
スタイリッシュなデザインが多い
タンクに水がたまるのを待たないため、連続して水を流せる
タンクがないため省スペースで設置ができる
デメリット
停電時や断水時はバケツなどで直接水を流す必要がある
水圧が低いと設置ができない(高層階では設置不可の場合が多い)
タンクの上に手洗い場を付けられないため、別途手洗い場が必要
タンク式に比べると高価

タンク一体型便器

タンク・便器・便座が一体になっているタイプです。タンクの上に手洗いが付いているものと、付いていないものがあります。

タンク一体型便器
メリット
すっきりしたデザインが多い
継ぎ目や凹凸が少なく、掃除がしやすい
タンクの上部に手洗いが付いたものもある
デメリット
一か所が故障した場合丸ごと交換しなければならない場合がある
タンクに水がたまるまで流せないため、連続使用ができない
タンクレスよりはサイズが大きい
タンクが樹脂なので陶器製のようなツヤ感はない

収納一体型便器

手洗い場や収納が一体となったタイプです。タンクや配管がキャビネットでかくれ、タンクレスのように見えます。
他の便器と比べ、印象がガラリと変わります。

収納一体型便器
メリット
タンクが隠れる
デットスペースが収納スペースになる
水圧が弱くても利用可能
全体のコーディネートがされている
デメリット
狭いトイレでは設置ができない
工事に時間がかかることがある

便座の機能

通常イメージする温水洗浄便座や暖房便座などの機能のほかにもたくさんの機能があります。
たくさんついているものは高価となるため、予算と希望の機能合わせて検討するようにしましょう。

便座の機能

快適機能

  • 瞬間暖房便座
    使うときだけ便座を瞬時に暖めるため、使用しないときの電力を節約します。
  • 部屋暖房
    温風でトイレ空間を暖房します。
  • 夜間ライト
    目の覚めにくい夜間用のライトで便器の位置をお知らせします。
  • オート開閉
    人の動きに合わせて自動的にフタが開閉します。
  • 自動洗浄
    使用後に自動的に水が流れ、便器を洗浄してくれます。
  • 脱臭・消臭
    臭いを吸い取ったり、イオンなどで脱臭、消臭を行います。
  • 温風乾燥
    おしりを温風で乾かすことができます。

お手入れ補助機能

  • フチなし便器
    汚れの溜まりやすいフチ裏をなくし、掃除をしやすくした便器です。
  • 汚れ防止
    汚れにくい表面加工や、除菌水をミストで吹き付け汚れ防止し、落ちにくくします。
  • 自動掃除
    専用タンクに洗剤を投入することで汚れを洗い流します。
  • トビハネ防止
    水面を泡でおおうことでトビハネを抑え、周りへの汚れを抑制します。

の選び方

トイレの床は何を選ぶかによって、トイレ自体の印象が大きく変わります。
また、汚れやすい場所なので、掃除のことも考えて検討するようにしましょう。

トイレ床の大切なポイント

とにかくトイレは汚れやすく、使用頻度や掃除回数も多いため、劣化をしやすい場所です。
そのため、下記のポイントに注意して選ぶようにしましょう。

  • ・水に強いかどうか
    ・アンモニアに強いかどうか
  • ・洗剤に強いかどうか
    ・臭いに強いかどうか
  • ・掃除がしやすいかどうか
    ・耐久年数がある程度あるかどうか

例えば、見た目だけを重視して、他の部屋で使用しているフローリングを使用するなどした場合、すぐに汚れてしまい、後悔する結果となってしまいます。

トイレ床の素材

トレイの床は、主にフローリング、クッションフロア、タイルの3種類があります。特に気を付ける点は、汚れにくさと掃除のしやすさです。水をはじくだけではなく、アンモニアに強いかどうかなどもチェックのポイントとなります。

フローリング
フローリング
オーガニックな印象になるため、快適な印象を与えます。ただし、普通のフローリングではすぐに汚れてしまいます。そのため、表面を特殊なシートで加工してあるかどうか、アンモニアや洗剤に強いかどうかをチェックしてから選ぶことが大切です。
フローリング風でよければ、木目調のクッションフロアで代用することも可能です。
クッションフロア
クッションフロア
ビニール系のクッション性のある素材です。ビニール系ですので水に強く掃除がしやすいため、トイレの床材としておすすめです。また、バリエーションも豊富なので、イメージにあったデザインを選ぶことも容易です。さらに、価格も抑えられるため、一般家庭では最も利用されている素材となっています。
タイル
タイル
タイルは高級感があり、耐久性、耐水性にも優れています。また、雑菌を分解したり、ニオイを抑えてくれる機能や、さらに、光触媒の技術で汚れの防ぐタイルなどあります。お手入れの面でも、濡れたモップでさっとふけるなどメリットがあります。ただし、タイルの間の目地がある場合は、掃除が大変になることがあるためご注意ください。

良いことの多いタイルですが、高額なことが多く、一般的に利用されるケースはまだ少ないようです。

手洗いカウンター

手洗いカウンター

手洗いカウンターの必要性

手洗いカウンターとは、タンクについている手洗い場とは別のトイレに取り付ける手を洗うためのカウンターのことです。

お子さんがいる家庭ではトイレの後ろのタンクに手が届かないこともあるため、届く高さの手洗いカウンターがあると便利です。また、高齢者の場合、トイレから立ち上がった後に振り替える行為を負担と感じるため、手洗いカウンターがある方が高齢者にもやさしいつくりとなります。

収納がある場合は、トイレ用品を隠しておけるため便利さも加わります。

また、来客がある場合、手洗いカウンターがある方が石鹸なども使用しやすく、鏡なども設置できるため、気遣いせずに快適に過ごしていただけます。

さらに、トイレの空間デザイン面でも、手洗いカウンターがある方が、印象がぐっと良くなります。棚などがある場合、小物を置いたりできるので、自分好みにアレンジすることも可能です。

設置の注意点

手洗いカウンターを設置するにはそれだけスペースが必要となります。そのため、トイレでどのように動くかを考えて、邪魔にならない範囲で設置を検討することをおすすめします。設置はしたものの、ドアを開けて入ることが大変になるなど事態が発生してしまうと、良いところが帳消しになってしまいます。

また、収納が欲しいのか、手洗いだけでよいのか、手拭きも置きたいのかなどどのような機能が欲しいかを事前に考えておくことも大切です。洗面のそばにスペースがあれば、石鹸や手拭きを置いておくことが可能ですし、棚のように広くなっていれば植物や写真などを置くこともできます。収納に関してはトイレ道具とトイレットペーパーだけなのか、見せる収納がいいのか、見せないようにしたいのかなどを想像しながら選ぶと失敗がなく選ぶことができます。

イメージが固まったら、まずは、リフォーム会社の方に相談することをおすすめします。なぜなら、実際に現地で相談したら設置ができなかったり、他の選択の方がよかったりするためです。

水回りは何かあってからでは遅いので、きちんとした信頼のリフォーム会社に相談してみましょう。

家の間取りや希望によって予算も実施内容もそれぞれ異なります。

まずはプロに相談するのがリフォームの近道です!

トイレリフォーム最短30秒で依頼完了

HUNDYの使い方はとても簡単!複数のリフォーム会社を比較して、信頼できるリフォーム会社を見つけましょう!

  • 依頼フォームから気軽にご相談
    (匿名可能)
    最大8社へ依頼内容が送信されます。リフォーム会社には個人情報は開示されないのでご安心して依頼ください。
    ※厳選な審査を通過したリフォーム会社のみをご紹介
  • 現地にて無料ご相談
    2社(あるいは3社)に絞り、実際のリフォーム現場でイメージやご要望を細かくお伝えしましょう。現地調査をすることで正確なリフォーム費用を知ることができます。
最短30秒で依頼できます!
リフォーム 会社を最大8社ご紹介

トイレリフォーム専門の

※厳選な審査を通過したリフォーム会社のみ登録しています。

トイレリフォーム 専門業者

HUNDY独自の基準で厳選したトイレリフォームに対応できるリフォーム業者をご紹介しています。

都道府県で絞り込む

株式会社菜花空調保証未対応会社
宮城県塩竈市千賀の台2-13-6
専門業種: 水回りリフォーム、内装リフォーム

株式会社笹子タイル工業保証未対応会社
東京都小平市花小金井4-12-38
専門業種: 水回りリフォーム、外装リフォーム、居室リフォーム

株式会社アイ・スタイル保証未対応会社
新潟県新発田市舟入町3-9-13
専門業種: 水回りリフォーム、外装リフォーム、内装リフォーム

新潟県新発田市を拠点に、素材・デザイン・機能面へこだわった、...

監物建築工業保証未対応会社
静岡県沼津市戸田1199
専門業種: 水回りリフォーム、内装リフォーム、居室リフォーム、その他、法...

株式会社アールテック保証未対応会社
愛知県名古屋市中川区牛立町1-1-4
専門業種: 水回りリフォーム、外装リフォーム、内装リフォーム、居室リフォ...

マンション等の大規模修繕も施工しております。安心して何でも御...

有限会社池田ポンプ店保証未対応会社
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町3-18-3
専門業種: 水回りリフォーム

埼玉県川口市を中心に地域密着で施工。細かな修理もすぐに対応。

有限会社カナザワ保証未対応会社
千葉県八千代市高津東3-5-3
専門業種: 水回りリフォーム、外装リフォーム、内装リフォーム、居室リフォ...

内装リフォーム・インテリアのことは千葉県八千代市の有限会社カ...

株式会社KYOWA保証未対応会社
栃木県下都賀郡壬生町壬生丁大字壬生丁277番地8
専門業種: 水回りリフォーム、内装リフォーム、居室リフォーム

株式会社 YSK保証未対応会社
東京都東久留米市幸町3-10-26
専門業種: 水回りリフォーム、内装リフォーム

有限会社 シミズ建興保証未対応会社
群馬県富岡市妙義町下高田885-1
専門業種: 水回りリフォーム、外装リフォーム、内装リフォーム、居室リフォ...

お問い合せ

HUNDY

専門業者からの連絡がない場合は、お手数ですがHUNDYまでお問い合わせください。

営業時間:9:00~19:00土日祝除く

トイレリフォーム最短30秒で依頼完了

HUNDYの使い方はとても簡単!複数のリフォーム会社を比較して、信頼できるリフォーム会社を見つけましょう!

  • 依頼フォームから気軽にご相談
    (匿名可能)
    最大8社へ依頼内容が送信されます。リフォーム会社には個人情報は開示されないのでご安心して依頼ください。
    ※厳選な審査を通過したリフォーム会社のみをご紹介
  • 現地にて無料ご相談
    2社(あるいは3社)に絞り、実際のリフォーム現場でイメージやご要望を細かくお伝えしましょう。現地調査をすることで正確なリフォーム費用を知ることができます。
最短30秒で依頼できます!
リフォーム 会社を最大8社ご紹介

トイレリフォーム専門の

※厳選な審査を通過したリフォーム会社のみ登録しています。